機械に命を吹き込む
製造部立会検収2課
横型機立会検収チーム
2023年入社
狙い通り機械が動くようにする
就活では、大学で学んだ機械系の知識を活かすこと、新潟県へのUターン、そして、グローバルな仕事ができることを条件にしました。これらを基に企業を探したのですが、少しずつ絞込条件を変えて検索しても必ず当社がヒット。「この会社しかない!」と思うようになったのが入社のきっかけになりました。配属された立会検収課は、組み立てられた機械に工具を組み付け、プログラムを作成し、ただの金属の塊だった機械を動くようにする、いわゆる機械に「命を吹き込む」のが主な仕事です。完成後はお客様の工場での試運転も行い、不具合がないかどうか細部まで確認。お客様がボタンをポチッと押せばすぐに加工できるようにするところまで行います。
お客様と触れ合えるエンジニア
エンジニアというと、機械やPCと向き合って黙々と仕事に打ち込むイメージがありますが、立会検収は少し違います。社内では営業・設計・制御設計・組立など多くの部署と関わりあいながら仕事を進め、納入試運転では直接お客様ともやり取りをします。入社後初の納品時、まだ当社製品の価値がピンと来ておらず、お客様に「弊社の機械ってすごいんですか?」と聞いたことがありました。すると、「この機械のおかげで製造時間が何分の一にもなるんだよ、本当にありがとう!」と感謝の言葉が返ってきて、胸が熱くなりました。BtoBの企業で、それに営業ではなくエンジニアだから、お客様から感謝の言葉をいただくことはないだろうと思っていたので、驚きもありました。立会検収という仕事の醍醐味はここだなと思います。
将来は世界で活躍したい
当社ではカスタム仕様の機械のご注文が多いため、対応するためには幅広い知識や経験が必要で、スムーズに業務を進められるようになるまでかなりの時間を要します。まずは、機械の立ち上げから納入試運転までを一人で担当できるようになることが目標です。そして、将来的には海外に出荷される機械を担当し、現地に赴き、お客様に説明できるようになりたいと思っています。海外で活躍したいという思いは、学生時代にオーストラリアへ1年間留学したときからあり、今も社内で週1回行われている英語研修に参加して英語力を磨いています。出張も旅行のように楽しめる私にとっては、海外出張、海外駐在も今後の楽しみであり、目標でもあります。世界を飛び回るエンジニアをめざします!
※掲載内容は2024年10月取材当時のものです。