モノのバイヤー

購買部市販品購買課
購買チーム
2020年入社

自分の可能性を伸ばしていける

子どもの頃から車が好き。大学では学生フォーミュラカーのEV車を設計、製作する研究室に在籍し、フレーム設計も担当しました、就活に際し、このまま「車」の道を進むか、枠を外してモノづくりに範囲を広めるかで悩み、考えた末に趣味と仕事は分けようと決めました。純粋に好きなことを楽しめなくなるかもしれないと思ったからです。新潟県の製造業を調べ、マシニングの会社が多い中で数少ない研削盤専業メーカーである当社を発見しました。ここでしか経験できないことがあり、そこに関われば自分の可能性を伸ばしていけると思ったことが、就職した決め手です。出身大学の卒業生が多く在籍していることも安心材料の一つになりました。

制御盤に必要なモノのバイヤー

当社の購買とは、設計図・仕様書からモノづくりに必要な素材・機器・部品などを拾い上げて買い付ける、いわばモノのバイヤー。私の担当は研削盤に不可欠な制御盤です。当社の場合、製品はオーダーメイドに近いため、1台1台必要な部品も異なり、毎回が新しいケース。簡単な案件はありません。品質や性能はもちろん、量の確保、搬入のタイミング、コストなどのすべての面で最善を目指し、業者を選んで交渉を重ね、発注から納品までをコントロールします。最近では、世界的な半導体や樹脂製品不足に直面。メーカーへの重ねての依頼、新たな取引先の開拓に加え、秋葉原を巡って買い集めたこともありました。社内の「購買がきっと何とかしてくれる」という期待に応えるため、知恵も力も振り絞りました。

品質・コスト・納期の最適化を図る

部品不足が落ち着いても価格の高騰にはストップがかかりません。今後は、どれだけコストを抑え、スピーディに部品調達ができるかがますます課題になってくるでしょう。社外では、部品メーカーとコミュニケーションを密に取って情報を引き出し、またリレーションを強化し「急に必要になった」「予想外のことが起きた」に備えられるか。社内では、私たちからアクションを起こして制御設計へ部品選択について提案できるか――この二つがキモだと思っています。原価管理では部品など材料費の占める割合が多いだけに、購買は利益に直結する部署。数字の管理とコミュニケーションに力を注ぎ、品質・コスト・納期のバランスの最適化を目指します。

あなたへのメッセージ

学生のうちにアルバイトで仕事を経験すると「これを一生の仕事にしたいかどうか」がわかってきます。実体験は強いです。

※掲載内容は2024年10月取材当時のものです。